![]() |
2008.10.04 Saturday
新作アニメラッシュ
につき、42型液晶テレビを生かしてとにかく手当たり次第に見まくった、新作アニメ各1話の感想を。
★とらドラ 釘宮が出てることから、ベタなツンデレアニメかと思ったけど、そうでもなさそう。 でもおそらく普通に主人公にデレそうだからそうなったら普通のツンデレアニメになりそう? 一応視聴継続で。 ★ヒャッコ 学園ドタバタとかだからいまいちかと思ったけど見てると結構面白かった。 絵も公式サイトのとかだといまいちかと思ったけどアニメの動いてるの見ると普通に綺麗でよかった。 OPは本編映像だったけどまだ間に合ってないとか?EDはカッコイイ曲で良かった。 視聴継続。 ★CLANNAD AFTER STORY 鉄板。まあ京アニだしな。特に言うことなし。しっかり2クールやってくれるみたいだし。 最後までしっかり泣かせてくれるかと。 EDの映像も原作をやってる人へのご褒美的なものかな。 アニメでスポット当たってないキャラを思い出して俺は泣いた。幸村先生とか。 1点気になったのはそのED映像でことみ組の右側にいる2人が誰か判らない。 原作忘れてるのかなぁ… 言うまでもなく視聴継続。 ★テイルズオブジアビス 原作ゲームはやってない。でも結構それなりに作画安定して動いてた。 ヒロインのヒロインっぽくなさは異常。どう見てもヒロインじゃなくてセクシー系のキャラのデザインだろJK 一応視聴継続。 ★黒執事 まーや。あんまり今までに無いタイプのまーやキャラだった。 期待してたのよりかは面白かったけど、こういうノリだけでずっと話続けていくのだろうか。 だったらすぐ飽きそうだけど。アクションとかはないのか。 かがみ声の眼鏡メイドがよかったね。ってか最近加藤さん色々出てるなぁ。 EDの絵がかわいかった。一応視聴継続、かな。 ★鉄のラインバレル 平井久司作画のロボアニメ。キャストが結構コードギアスと被ってる。ってかキャラ多すぎw 敵組織の司令官っぽいのが福山さんなので「ルルーシュさん何してはるんですか」的ノリだった。 主人公が「力」を手に入れたときのノリが、凄くコードギアス1期の1話に似てたよ。 力の使い道、喜びの理由は全然違うけどw あと、ロボットのデザインはいまいちだったけど、コードギアスの時も最初はそう思ってたから油断できない。 見たことない絵だったけどCG使ってんのかな。 アリプロのOPは2話からかな。早く聞きたい。 視聴継続。期待。 ★地獄少女 三期 3期。1話完結の上、毎回メインストリームの展開は全く同じという制約の上でも、 全く飽きを感じさせなかった脚本の素晴らしさがあった1期、2期の続編。 今回は初っ端からもうキーパーソンが出てきてるみたい。あと舞台がずっと同じ学校っぽい? 2クールものを3期もやってクオリティが下がらなかったアニメは、 (当初より複数期構成アニメを除いては)少なくとも自分が見た中では無いけど、地獄少女はどうなるか。 しかしへき姉凄く久しぶり。 視聴継続。 ★かんなぎ 見る前の、夏コミとかのポスターとか絵を見ただけで、何故か京アニ臭を凄く感じたんだけど、 調べてみてもアニプレックスで京アニは全く絡んでなかった。 その疑問がついこないだ解けた。監督がヤマカンだったのね。 OPのダンスの映像は凄くハルヒを彷彿としたよ。この人アイドル好きだよねー。 プロダクション協力とかでヤマカンが立ち上げたアニメ会社が入っているし、ポストハルヒとかになるのかなぁー。 内容全然知らないけど。武梨えりの絵は好き。 視聴継続。 やべぇ!「どうせ1話見たら切れるアニメいっぱいあるだろ」とか思って 手当たり次第に録画予約したけど、結局全部視聴継続じゃんΣr(‘Д‘n) うーん…HDDの容量が…まあ2話以降で要調整かな(;´Д`) あと、全体的に言えることだけど最近のアニメは綺麗やねぇ。 地デジになったからなのか液晶の大型で見てるせいなのか、 ほとんど16:9で作られてるアニメばっかりだし、 とにかくDVDもういらねーってなくらいに綺麗だよ。 ビバ!アニメライフヽ(´ー`)ノ |
![]() |